交通

交通2600x650

交通機関を安心して利用できるために
i-PROができること

交通機関を安心して利用できるためにi-PROができること

私たちの生活に身近な公共交通機関は、施設の重要性、経済的な影響、その輸送量の多さなどからテロリストにとっての対象となりやすい上、交通機関の輸送特性の理由から、そのセキュリティの確保は容易ではありません。i-PROは最新技術を駆使して、利用者の安全と、日々のセキュリティオペレーションの効率化を支援します。


1. 車内トラブルの抑止、証拠保全

車載用カメラ(コンパクトドーム)

車両にコンパクトドームカメラを設置し、電車車両内の異常事態検知や事件等の証拠保全、遠隔地からのリアルタイム監視による乗務員への指示などへの活用が期待できます。 コンパクトドームカメラなら車両内でも邪魔にならず、目立たないように設置することが可能です。

kotsu-01

2. 沿岸地域の踏切防犯

耐重塩害モデル

耐重塩害カメラなら、本体塗装やねじなどに塩害対策の処理を施しており、潮風が吹く沿岸部などの重塩害地域にも設置することができます。i-PROならPTZカメラやIR付きカメラなど、幅広いラインナップから選択することができます。

kotsu-02

3. 構内の防犯

AI自動追尾が標準搭載PTZカメラで広範囲を自動監視/ズームで詳細まで確認

不審人物を的確に検知、自動的に追尾し、監視オペレーターを支援します。 パン・チルトにより広範囲を1台で撮影可能なため、複数台の固定カメラ撮影する場合と比較し、カメラ操作の手間を軽減します。また、ズームによって状況を詳細に確認可能なため、警備の負担を低減します。 人物を追尾する際には被写体がカメラの撮影可能範囲から外れても他のPTZカメラと連携することで追尾が継続されるため、見逃しを防止します。

kotsu-03

4. 旧システムを流用したアナログ機器からの切り替え

アナログ出力カメラ/同軸LANコンバーター

現在お使いのアナログカメラのシステム置き換え時に、アナログ出力カメラや同軸LANコンバータを使うことで、現在お使いの同軸ケーブルを利用しながら、IPカメラを利用することができます。

kotsu-04